「おいしいもの」に限らず、心が動いたことや感じたことを自由気ままに書いていきたいと思います。
出身:和歌山(両親の実家は鹿児島)
職種:某IT企業のサラリーマン。
趣味:休日や長期休暇を使って、
ご当地グルメの食べ歩きをする
のが一番の楽しみ。
両親の実家が鹿児島なので、数年に一度は家族で鹿児島に行きます。 鹿児島に行くたびに、心地よい気候やあたたかい人たちに触れ、自分も老後は鹿児島に住みたいなとぼんやりながら考えています。 住むなら実家に近い鹿児島市内がいいな~。 市内でもほどよい静けさはあるので、老後を過ごすには快適なはず・・・。 そんなことを考えながら、関西から鹿児島へむかう道中、不動産のサイトで鹿児島の相場を調べたりしています。 そんなときバスで祖父の家に向かっている途中、目立つ不動産屋さんを発見!この不動産屋さん、実は今までも目には入っていたのですが電気屋さんかな・・・?と思っていました。家に興味がなかったので、ちゃんと看板を見ていなかったんですね。派手な色づかいと大きな看板。たしかに「不動産」という文字は見えるけど、イメージで地元の大型電気屋さんだと思っていたのです。
で、なんだか気になってこの会社のホームページをのぞいてみると、なんか太陽光発電の事業も自社でしているもよう。もしかして、この看板の派手さと何か関係があるのかな・・・? 鹿児島に住むなら、市内がいいと思っているので、ついでにこの不動産会社のホームページで市内の土地情報をチェック。市内とはいえ、バス便になると200平米でも100万円台の土地がゴロゴロしています。安いですね・・・。
幼いころから老後は田舎で自給自足して暮らすのが夢でした。水は山水を。電力は太陽光を。食べ物は自分の畑でとれたものを・・・。地方都市のそこそこの便利さは享受しつつ、海や山などの自然に囲まれて、小さな畑を耕したりたまには近所の老人仲間と一緒にゲートボールしたり、そんな感じの暮らしをしてみたいな~と思う今日この頃です。